国土交通省において住意識の向上とゆとりある住生活の実現に資することを目的として制定された「住生活月間」(10月1日~31日)に協力して、住宅関係公益法人等約130団体が住生活月間実行委員会を設立し、国、地方公共団体、関係機関等と協力して講演会およびシンポジウムの開催、ポスター、パンフレットの発行等各種行事を実施しています。
財団は上記の協力のほか、国民の住意識の向上に寄与するため、財団設立10周年記念事業の一環として「住生活月間協賛まちなみシンポジウム」を開催し、以後毎年実施しています。
趣旨としては、国際化、情報化、高齢化などめまぐるしいほどに変化の激しい時代、これからの住まいやまちなみ、さらにはよい住環境というものをどのように考え、つくり、育てていけばよいか、豊かな経験をもとにさまざまな活動をされている識者による基調講演、パネルディスカッションによるシンポジウムを実施し、これからのトータルとしての住環境を広く一般の方々に考えていただく契機としようとするものです。
第28回 パネルディスカッション in東京
第25回 パネルディスカッション in⼤阪
第20回 パネルディスカッション in東京